2年 卒業制作ゼミ 設計  担当;田所克庸

このゼミでは中小規模な建築の設計を通し、建築の実務的な知識の体得を目標とします。
最終的にはチームで、実施設計までを行い、設計図書の作成、模型の製作、3Dのパースでの表現、プレゼンテーションボードなどの作成をします。

もちろん、これらの成果物は重要ですが、
建築はそこに行き着くまでのプロセスもまた重要です。
どのように設計すれば良いのか、どのようにエスキスをすれば良いのか、
様々な視野や角度から建築を考え、工夫をすることで、多くの知見や学びの獲得を目指します。
皆さんとお会いする日がとても楽しみです。

ゼミの前段階として、以下の内容をまとめて提出してください。

A.興味のあること(建築関係ではなくでも良い)や、ものなどを思いつくだけ箇条書きで列記してください。

B.興味のある京都の場所について、その理由とともに思いつくだけ箇条書きで列記してください。

C.興味のある建築家について、その理由とともに思いつくだけ箇条書きで列記してください。

D.興味のある建築について、その理由とともに思いつくだけ箇条書きで列記してください。

E.興味のある書物(建築関係ではなくでも良い)について、その理由とともに思いつくだけ箇条書きで列記してください。

上記をA4サイズ縦使い横書き。数枚にまとめてください。
所有のパソコンがあれば、ワープロにて作成。
締め切り:初回講義まで


〒600-8108 京都市下京区西錺屋町25つくるビル401
tel/fax:075-748-1809

田所克庸建築設計事務所/田所克庸