
京大吉田寮改修設計コンペ @建築概論10月31日
池井健先生によるコンペ設計ゼミでは、今年大きく取り上げられている京大の吉田寮問題を考える9月の意見交換会に合わせて開催された吉田寮改修設計提...
池井健先生によるコンペ設計ゼミでは、今年大きく取り上げられている京大の吉田寮問題を考える9月の意見交換会に合わせて開催された吉田寮改修設計提...
設計製図の授業の午後、みんなで京都工芸繊維大学美術工芸資料館で行われているSD Review展の見学に行きました。 SD Re...
メキシコ大学のベレニセ先生をお迎えして進めている研究ゼミの3回目。 前回にちょっと紹介があったメキシコの行事である「死者の日」the ...
建築概論授業に祇園内藤工務店の内藤朋博さんにお話をいただきました。 内藤さんは20年前に本校に入学しましたが、2ヶ月ほどで退学...
建築科2年の設計製図で自由設計の課題が出されました。提出された作品の中で優秀作品をご紹介します。 《 課 題 》 学生寮/集...
今日は夏休み前からやっていた木造住宅の設計発表です。 全員が作品を机の上に並べて、全員で採点をしていきます。 午...
例年、6つの敷地からなる一群の住宅を6名のグループで設計してもらっています。 今年は ①シンボルツリー②色彩調和③近所付合い④和洋折衷...
建築科1年の住宅設計に際して、かつて先輩たちが建設した京都市平成の京町家住宅展示場普及センターを見学しました。 昨年の10月に...
建築科1年ではここまで木造住宅の製図練習を重ねてきましたが、ここからは自分で設計して行きます。まずは「お気に入り住宅」を雑誌などから抜いて、...
今日の伝統建築演習は醍醐寺。 三宝院と金堂、五重塔を見学しました。 最後はスケッチ。平安時代の美しさ、描くことができたでしょうか。