
平成の京町家解体現場から 台風21号が明けて 9月5日
木工チームリーダーのGussanです。台風21号は凄まじかったです。いつも台風が避けてくれる京都では、人も樹木も強風に慣れていません。あちこ...
木工チームリーダーのGussanです。台風21号は凄まじかったです。いつも台風が避けてくれる京都では、人も樹木も強風に慣れていません。あちこ...
ここに来て2年生はついに疲労困憊?今日は4人だけの参加でした。でも、卒業生のTDさん、BBさんが応援に。さすがプロは違います。 ...
京都はまだまだ酷暑の中にあります。今日は朝からたくさん溜まっている壁土をトラックに載せて搬出しました。午後にもう1往復する予定です。 ...
お盆も過ぎたというのに、台風も来たというのに、まだまだ暑い京都です。 今週から瓦の撤去作業に入りました。 先輩の瓦屋根工...
平成の京町家解体チームです。夏休みの間もずっと続けて作業してます。 20日からもう一つ残っているギャラリー棟の解体が始まってい...
8月7日、建て方2日目。残りの敷き桁を納める。昨日の苦い経験のおかげで、テキパキと作業ができた。 雇い実を挿入して車知栓で締...
6日、木工チーム全員が集合、小屋の建て方を行いました。 まず奥の軸組を地べたで組みます。柱に貫を通して根がらみを仕込みます。 ...
5日は日曜日、お休みの予定でしたが、仕口の合わせがまだ終わってなかったので、バイト先に断りを入れて京北に。 卒業生のippei...
夜2年のokutaniです。今日は平成京町家の解体工事現場に今年のヘリテージマネージメント講座仲間を連れてお邪魔しました。 その中に山...
2年 takagishiです。5月からやっている倉庫の刻みも終盤。昨日、材を京北に運搬してもらいましたが、まだ仕口が完成していないので、京北...