中川の現地見学 4月9日
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
3月19日、現場に照明器具を取り付けに行きました。すでに周囲の外構工事も終わって、ずいぶんすっきりきれいになっています。 そこ...
今年もこの季節が来ました! 空気が引き締まった雰囲気の中、入学式が執り行われました。 これからどんな学校生活が待っているのか、楽...
昨年2月から作業をしていた宇治の覆い小屋も学生たちとの作業はいよいよ終わりです。 最後の仕事は建具製作。合間によしやまちの作業場で製作...
コロナ禍中の卒業式は時間を短縮、卒業制作発表会もなし、展示もなし、パーティーもなしと無しずくめでした。 卒業証書授与風景から。...
今年もやってきました京都建築専門学校卒業制作展2020! 講評会を、SUINA室町1階 大垣書店京都本店イベントスペース「催」で行われ...
宇治覆い小屋土間三和土3日目の今日は、ひさし土間を仕上げていきます! 赤土に石灰と水を混ぜてこねていきます。 石灰はツナギの役目を果...
後期試験中も現場作業に出ていた木工チームは補習期間に入って、建具の製作を合間に行っています。 今までの木工技術向上の成果を建具...
今日は雪が吹雪く中、奈良県の平城宮跡第一次大極殿院の南門復原を見学しました! まず始めに、案内していただく清水建設さんの歴史と平城宮の...
今日は、建築科一年の一年間の成果が見える美術館プレゼンがありました! 各々の思い描く美術館とは、どんなものなのか?とても楽しく視聴する...