学生たちの動画を紹介します 京都を、この学校を選んだ理由 僕たちは学校の何に惹かれたか 働きながらの学びとは 建工祭での茶室建設 学校ブログ 注目! ◎オープンキャンパス開催 第7回【最終】AO入試エントリー受付中です! 高等教育の修学支援新制度 対象校に認定 竹林小屋−10 建て方 11月28日 秋のバス遠足 常滑行−2 11月17日 建築科2部 住宅の設計発表 9月24日 ブログをもっと見る お知らせ 第7回【最終】AO入試エントリー受付中です! 2019年度 第三回上方探索倶楽部 告知 一級建築士が実務経験0年で受験できるようになりました。 学科紹介 建築科(昼間) 京都の住まいやものづくりの伝統に直に触れ、基礎から建築を学ぶ 建築科二部(夜間) 働きながら学べる2年間。さまざまな人が在籍、基礎から建築を学ぶ 伝統建築研究科(別科) 京都の伝統建築から先人の知恵、手法を学び、歴史や伝統を活かした建築のわかる人材を育てる。 めざせる資格 建築士や建築施工管理技士など、専門性の高い資格取得に向けたプログラムを用意 幅広い進路 社会に出ても「成長を続ける力」を身につけ、設計士・現場管理・大工など、建築分野のさまざまなフィールドで活躍が可能 就職実績 入学直後からの段階的なキャリアデザインなど、徹底した個人支援を中心に夢の実現をバックアップ! 入学案内 AO、一般、推薦の3つの入試 学校案内 概要、沿革、校長メッセージ 公開講座 生涯学習のために講座を一般公開 キャンパス紹介 京都市の中心部に位置し、通学に便利 本校舎 本部機能のほか、講義など普段の授業はここで行います。 よしやまち町家校舎 ゼミやサークルなどに利用。裏に木工作業場も。