
建築科二部の授業風景です!
建築科二部の授業風景です! 写真は科目「設計製図」の一場面。 建築科二部2年の学生が、残り半年をかけて制作する卒業設計について、中間発表...
建築科二部の授業風景です! 写真は科目「設計製図」の一場面。 建築科二部2年の学生が、残り半年をかけて制作する卒業設計について、中間発表...
今回は「京都堀川ルビノ」をお借りして、卒業制作ゼミ中間発表会を行いました! ■設計ゼミ 各々が構想する場所に選んだ土地を理解...
9月24日、京都府専修学校各種学校協会 体育大会に参加しました。京都府内にある専門学校が集まって行われる体育大会で、種目はバレーボールと卓球...
初めての京都建築学園と京都府建築工業協同組合との合同「削ろう会」を行いました。 学生1年生5名、2年生5名、組合青年部...
コロナ感染で2年ぶりのソフトボール大会。いつものように京都御所のグランドに1年生と2年生が集まりました。 ワイワイ賑やかでノリ...
建築概論授業で設計についてお話いただいた波多野崇先生の北区の住宅が完成、1月23日、見学会に行ってきました。 模型(s=1/5...
勝井まりさん指導による建築英語教室よしやまち町家編のシーン5は、お茶会 in English 。5日土曜日、みんなが集まったのは夕方5時半で...
勝井まりさんを講師に迎えて、よしやまち町家を英語で外国人に説明しようという企画も3日目、いよいよ撮影本番です。 まずは脚本を片...
第2回目の設計製図授業ではいよいよ木造住宅の平面図を描いてもらいます。高橋勝先生、張り切って平面図の描き方を説明してます。今年の1年生、図面...
今日は、書家・五行歌歌人の西垣一川先生をお迎えして、書き初め「我々は起つ」を書きました! まずは先生に見本を見せていただきます。 ...