
椅子ゼミ始まりました! 10月13日
今年も椅子つくりを学生たちと一緒に楽しみます。 昨年同様、ヒノキの板一枚(幅20cm厚さ2cm長さ4m)から作る板椅子です。 今...
今年も椅子つくりを学生たちと一緒に楽しみます。 昨年同様、ヒノキの板一枚(幅20cm厚さ2cm長さ4m)から作る板椅子です。 今...
後期の授業「建築概論」では、建築に関わるいろんな職種の方にお話を伺います。この日は生態学研究者の岩田先生にわが国の森林がどのように扱われて来...
後期の授業が始まって1週間、 今週から各ゼミも本格的に始まりました。 2年生はこの日は〝2級建築施工管理技術検定試験対策講座〟 こ...
京都建築専門学校ではAO入試のエントリーを受付しています! (~12月11日まで) 本校教育方針に共感していただくなどの ...
9月30日(土) 京都府専修学校各種学校協会 体育大会に参加しました。 今年は本校が選手宣誓することになり、2年生のY君がたくさんの選...
隅木を調整する(カキモ&タイラ) 11月3〜5日の学園祭「建工祭」のメインの出し物、堀川茶室を担当するチーム・オオクボの タイ...
建築科1年のシュンです。今日は京都市の平成の京町家でのイベントで、左官の体験セミナーを行いました。僕たち一年生がスタッフとしてお手伝いをしま...
少しずつ涼しくなり、秋も近づいてきました。 建築科の2年生では設計製図の発表会が行われました。 授業で半年間かけて設計してき...
昨日(9/13・水)、伝統建築研究科専門講座の発表会が行われました。 鞠小路の長屋のリノベーション。 伝統建築研究科では...
2年木工チームのユー、ノリ、ハヤの3人で京都市平成京町家のイベントセミナーの応援部隊として行ってまいりました。 僕たちがつくった町家型...