
椅子ゼミ ホゾ加工中 12月9日
1年のテスです。金曜日の午後は10人で静かに椅子つくりの時間を楽しんでいます。 座板のホゾ加工、背板のホゾ穴加工をしています ...
1年のテスです。金曜日の午後は10人で静かに椅子つくりの時間を楽しんでいます。 座板のホゾ加工、背板のホゾ穴加工をしています ...
2年、フジニワチームのフジイです。7日に行った実験の報告です。 縦横格子A (w720*h1720)1/30rad変形時、荷重は2....
2年フジニワです。僕たちが担当している島原の町家の耐震補強に、格子を建具のように組み込む計画をしています。実験で性能を確認してみようと、手持...
今日の概論ミニレクチャーは卒業生の馬場くんに、今夏の相次ぐ台風水害を受けた岩手県岩泉町に災害復旧ボランティアに行って来た折の体験をお話いただ...
1年のケンタです。今日はツリーハウスの正面の板を張りました。どんなことになるんやろと思いましたが、出来てみると、いいもんでした。以下、作業報...
先月から始まった2018年4月入学生用の 学校パンフレットの制作(^-^) この日は某京都市内の和室と、本校内の製図室で ...
建築科1年のロク・ムツ・マナは庭のセミナー@平成の京町家(京都駅前)にスタッフ参加しました。 実際にここの庭を担当された庭師の内藤仁さ...
前回7月9日の斎藤英俊先生に引き続いて、桂離宮御殿の解体修理工事を現場監督として指揮された水本豊弘さんにご講演をいただきました。水本さんは大...
京都駅前に復元された羅城門。今から二十数年前、平安建都1200年を記念して造られた十分の一の模型ですが、この図面は京都建築専門学校 伝統建築...
市民講座vol.29-3 のご案内です。これからの京都にふさわしい住まいをめぐるシンポジウムです。