
梅雨空のツリーハウス作業 6月19日
今日はR館大学の学生さんたちが見学に来られる機会に、ちょっとだけ作業できるというので、参加しました。1年のギンジです。しっかり雨...
今日はR館大学の学生さんたちが見学に来られる機会に、ちょっとだけ作業できるというので、参加しました。1年のギンジです。しっかり雨...
今年の異色の学生。授業の合間にもスケッチをしたり、下描きに手を入れたりしている姿を見かける小池君。でも、授業も熱心に聴いて、画家なりの疑問を...
卒業生、大杉和弘さん(同志社大学卒、京都大学大学院修了)の作品「東山の家」が、京都景観賞 建築部門 奨励賞を受賞されました。 また、同...
熊本地震で被災した建物や生活の応急・復旧支援活動を行っている方々の報告会と意見交換会を学校のよしやまち町家にて行っております。6月10日は前...
建築科1年のオオクボです。午後から京都駅近くの京都市平成の京町家住宅展示場KYOMOに見学に行きました。 4年前に先輩たちが建設した展...
発表風景 建築科1年前期後半は2階建て木造住宅の設計を行いますが、その前に「お気に入り住宅」のプレゼンがあります。本や雑誌、ネ...
(photo Mai Kanzaki) JR京都駅からほど近い京都市平成の京町家住宅展示場KYOMOの管理棟の旗を新しいものに交換です...
1年のアヤトです。奈良の山奥から通っています。町家ゼミの調査では日暮通りに面した街区を担当しました。ここは解体撤去されてガレージとな...
先週の柱の沈下と倒れ状況調査の結果を受けて、床下の状況を調査します。畳を上げて、床板をはがし、床下を覗きました。 床下...