
上京区の町家改修−1 5月12日
2年ウエジマです。初めまして。2年木工チームAグループは、学校から歩いていける距離にあるI町家さんの離れの改修のお手伝いをしています...
2年ウエジマです。初めまして。2年木工チームAグループは、学校から歩いていける距離にあるI町家さんの離れの改修のお手伝いをしています...
1年の河村です。設計製図の授業ではこれまでコピーをしてきた2階建木造住宅の構造模型をグループで製作しています。最初は基礎を作り、次に...
建築科の伝統建築演習では、府内にある伝統建築の見学を行います。今回は北野天満宮などを見学しました。 当日のコースは、まず大将軍...
一平です。学校の駐輪スペースで昨年の先輩たちが建てた堀川茶室の骨組みを仮組みします。今年のお茶室をどうするか、検討するためのものです...
連休明けで久しぶりの木工実習でしたぁー!前回の続きで渡りあごを完成させます!二人ペアーでつくるので、私だけできても、相手がまだなので...
伝統建築研究科 入門講座「町家で学ぶ初めての伝統建築」 見学会を次のとおり実施します。 主 題 禅宗の建...
建築科1年の笹井です。月曜日は4コマのフル授業。ふう、たいへん。でも、すぐよしやまち町家に移動して、町家ゼミに出ます。でも、このゼミでは、夜...
2年木工チームで3件の町家実測調査を予定しており、今日はそのための練習をよしやまち校舎で行いました。 始めにレーザーレベルを使...
連休最後の日曜日、学校の春のバス見学旅行で明治村に行って来ました。11時半頃に到着、15時半に出発の4時間で68棟もの明治建築を見て回るとい...
2016年度のツリーハウス木匠塾が始まりました。心配した雨も上がり、素晴らしい天気!学生は新1年生5人、2年生5人、夜間生4...