竹林木匠塾@向日市−3 8月4日
今日から夏休み。入っていきなり竹林木匠塾です。今日も38℃という酷暑ですが、竹林の中はそれほどでもなかったです。でも、蚊が多かったです。 ...
今日から夏休み。入っていきなり竹林木匠塾です。今日も38℃という酷暑ですが、竹林の中はそれほどでもなかったです。でも、蚊が多かったです。 ...
7月はお施主さんのご都合により、あとちょっとで完成というところで1ヶ月ぶりの作業です。いつもの1年生メンバーが堀川団地の部屋に集まりました。...
木工基礎実習授業、渡りあごから始まって、長ホゾ込栓、腰掛け蟻、鎌継と、ひと通りの仕口・継手の刻みが終わって、最後は2人で1つの馬を作成します...
2年木工農小屋建設チームによる主要構造材の刻みがようやく一段落したところで、仮組をすることにしました。学校の駐輪場を空けて、材を運び込み、組...
本校の学園祭「建工祭」恒例の堀川茶室をお茶部で検討しています。 F:今年の堀川茶室をフルモデルチェンジでやってみたいのだけれども。 ...
梅雨の真っ最中、どんより空にむしむし日和でしたが、雨もなく、親子さんたち18人と一緒に京北ツリーハウスプロジェクト2活動を行いました。 ...
みなさん、お久しぶりです。上方探索倶楽部です。 今期第二回の上方探索は『瀬戸内国際芸術祭』を見に行きます。 豊島美術館や地中美術...
1年KAです。向日市の竹林整備と遊び場つくりという課外活動に参加しました。 雨の心配していましたが、めちゃくちゃいい天気でし...
T/農小屋チームは6月ずっと月木に刻み作業をしてました。墨付けから刻み、仕口合わせまで一挙まとめてブログアップします。 K/め...
1年のHNです。今日は私も堀川団地のお手伝いをしました。 前日に幅木をこしらえました。細い幅木で、ベンガラに墨を混ぜて塗ってい...