
プリンストン大学生たちの見学訪問 3月18日
友人の紹介により、時折、アメリカのプリンストン大学の日本文化研究者であるアンディ先生に導かれて学生グループがよしやまち町家を訪ねて来ます。以...
友人の紹介により、時折、アメリカのプリンストン大学の日本文化研究者であるアンディ先生に導かれて学生グループがよしやまち町家を訪ねて来ます。以...
2019年度試験合格を目指す 二級建築士試験受験対策講座のお知らせです。 受講を希望される方は、本校事務室にてお申込みください。...
数日おきに降る雨がちょっとずつ春を連れてくるようですね。 みなさん、こんにちは。 3月9日に行いました上方探索倶楽部の活動報告で...
2018年度京都建築専門学校卒業設計展 感想メモ (「西日本建築探偵団ブログ」修復建築家円満字洋介の雑記帳より) 竹の茶室でお茶をいた...
北大路タウンに展示されていた竹茶室を解体しました。 お茶部の二人に加えてReiくんとTakumiくんが応援に来てくれました。 ...
建築科二部では聴講生を受けいれています。 これまでも、お問い合わせがあれば、ご相談に応じ対応していましたが、この度webページに具体的...
S:床板が終わり、幅木もつけて、さて、次は照明器具だね。ぐっさん、頼んだよ。 G:どうつくるんですか? S:この杉材 45*90...
S:2月中は忙しくてブログにアップしていられなかったね。 N:埋木、初めてやりました。 S:うん、初めてにしてはうまく...
知人の竹農家さんの相談で、竹林に農機具を置く小屋を建てて欲しいと。建築確認申請の不要な10m2までの大きさでと。早速、学生君たちと現地を見に...
お待たせしました 上方探索倶楽部です。 2019年最初の上方探索倶楽部は、伊勢神宮と海の博物館を見学します。 ~ス...