
3P土壁モデル耐力試験 1月9日
寒い寒い1月の雪混じりの雨がそぼ降る中、土壁3Pモデルの耐力実験をしました。年末に木工チームで頑張って塗り上げた土壁です。大事に実験しなくて...
寒い寒い1月の雪混じりの雨がそぼ降る中、土壁3Pモデルの耐力実験をしました。年末に木工チームで頑張って塗り上げた土壁です。大事に実験しなくて...
新年あけましておめでとうございます。 学校の母体でもある京都建築工業協同組合の大工さんたちが参加している京都番匠保存会で毎年お正月2日...
京都建築専門学校のWebページを少しだけあらためました。 リニューアルというと、どこが?といわれそうな程度ですが・・・ 「入学案内」...
木工チームのtsurutaです。島原の町家の天井張り、だんだんコツがわかってきました。 yamaguchi君と二人で冬休み中も...
特別講師によるホームズ君セミナー『震度7に負けないための「これからの木構造」』で、弁護士の神崎哲さん(関西学院大学卒・京都建築専門学校卒・二...
本校では、一般入試の入学願書受付中です。 第四回の一般入試の入学願書の締切は 2019年3月27日(水) 第四回選考日は 201...
ご覧になってくださっているみなさん、こんにちは。 そして、メリークリスマス! 12月23日に行いました上方探索倶楽部の活動報告で...
町家ゼミのhayashizakiです。今日から冬休みですが、ゼミの恒例行事となっている島原の町家の大掃除のお手伝いに参加しました。レナ先生が...
建築科2年木工チームのgussanです。 ここ1ヶ月ほどはずっと天井板張りをやっています。けっこう難しくてなかなか捗りません。 ...
シンポジウム「創造力を育むまちとは?〜五条坂で考える」は、京焼の地域として知られる五条坂の昨今の変貌ぶりをなんとかしたいというのが主題です。...