
平成の京町家見学 6月12日
建築科1年の住宅設計に際して、かつて先輩たちが建設した京都市平成の京町家住宅展示場普及センターを見学しました。 昨年の10月に...
建築科1年の住宅設計に際して、かつて先輩たちが建設した京都市平成の京町家住宅展示場普及センターを見学しました。 昨年の10月に...
建築科1年ではここまで木造住宅の製図練習を重ねてきましたが、ここからは自分で設計して行きます。まずは「お気に入り住宅」を雑誌などから抜いて、...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 平成30年度 二級建築士試験『設計製図の試験』の課題が 発表されました。今...
伝統建築研究科専門講座では町家をレストランに改修設計するという設定で島原の町家を見学しました。 町家を見学した後、お住いのN...
6月23日(土)に開催いたします、 第31回市民講座(創立記念講演)「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」 -品格とぬ...
今日の伝統建築演習は醍醐寺。 三宝院と金堂、五重塔を見学しました。 最後はスケッチ。平安時代の美しさ、描くことができたでしょうか。
2年コバヤシです。兵庫県明石から通ってます。今日は玄関扉を修繕しています。 サンダーをかけて油拭きしています。 グッさん...
2年ぐっさんです。今日は島原の家の改修の参考にと、さの先生にかつて学生たちで改修工事を行ったという夷川通りの町家に見学にきました。 ...
今年も校内ソフトボール大会を開催しました。 日頃あまり身体を動かす機会のない学生達もこの日は京都御所内のグランドを走りまわってました。...
リノベ設計担当のチカです。今年の2年木工チームの仕事の1が下京区島原の町家の二階アトリエのリノベーション。4月から実測調査、設計のためのヒア...