
秋の見学 旧山邑邸/箱木千年屋/浄土寺浄土堂 11/20
2年ノハラです。初夏の明治村見学に次いで、秋は神戸方面、F.L.Wright 設計の旧山邑邸、六甲山北にある旧箱木家そして播磨別所浄土寺浄土...
2年ノハラです。初夏の明治村見学に次いで、秋は神戸方面、F.L.Wright 設計の旧山邑邸、六甲山北にある旧箱木家そして播磨別所浄土寺浄土...
1年のサカモトです。設計の授業では、RC造のショートプログラム設計課題として、小さなオフィスビルをカフェに改修しようという設計を2週間で行い...
先日の実験の結果のグラフです。特定変形角θ=1/150rad(18.2mm)での耐力は2.74kN。 壁倍率を求めると、1.5...
来年度に行われる二級建築士試験の合格を目指し、 二級建築士試験入門講座がはじまりました(^^) 卒業後に受験資格が与えられる...
11月17日、京都市立梅津中学校のみなさんが 専門学校等体験学習で本校に来校されました。 午前と午後の2班に分かれて講師の説明を...
2年フジニワです。秋より試験体となる土塗り壁を製作してきました。いよいよ実験の日。耐力はどうでしょうか? 実験の様子。測定PCは僕、...
1年沖縄のタイラです。今日は午後から瓦葺きをやれると聞いて楽しみにしていました。京都府瓦工事協同組合の青年部の皆さんが準備と指導をしてくださ...
2級建築施工管理技士(学科)の試験がありました。 今年は建築科2年生の約75%の学生が 試験に臨みました。 本校では、ほとんどの学...
1年のオオクボです。毎年、神戸の大学の留学生ご一行様をよしやまち茶席でおもてなしをしているそうです。 26名の学生さんたちにさの先生...
前回はぎ合わせた座にカンナを掛けて目違いを取ります。 原寸図から座に墨付け。 この日はインテリアを教えていただいている山本...