
楽美術館見学 11月14日
建築科1年生の設計課題「小美術館」のため、中立売油小路上がった場所にある楽美術館へ見学へ行きました。 現在代々の楽家を一望にす...
建築科1年生の設計課題「小美術館」のため、中立売油小路上がった場所にある楽美術館へ見学へ行きました。 現在代々の楽家を一望にす...
今日は晴天の中、仁和寺を見学しました。 その中でも特別に、飛濤亭と遼廓亭を見せていただくことに! お茶室の内部は撮影できませんでしたが、...
今年もこの季節が来ました! 春の見学会 in リトルワールド! 皆さんもご存知の、いろんな国の建築物を見ることができる野外民族博物...
今回の本間先生の景観論は中川古民家の改修を学生たちに紹介し、ご近所さんにお願いされた床の修理の現状確認、そして最後に高山寺と周辺散策を行いま...
京都の五条坂にある旧藤平登窯の見学会へ行ってきました! 立命館大学・木立ゼミの現地調査の説明を伺いました。 現存している...
今日は本間先生と学生たちと一緒に、中川木匠塾で卒業制作になる法人の家の設計担当してくださる設計事務所・ドットアーキテクツへ特別に見学させても...
伝統建築の見学・宇治の平等院が終了した後半は、 本間先生の担当されている景観論ゼミへ参加しました。 今回の授業は「宇治の景観」と...
晴天の中、宇治の平等院へ伝統建築見学へ同行しました! 私は鳳凰堂の平成の大改修以来となります。 10円玉に描かれている宇治の...
明治村見学後半! 京都市の御幸町通に建てられた造り酒屋、京都中井酒造。 温度変化が少ないため麹室が地下に作ったそうですが、京都の中心街だ...
3年ぶりの明治村見学会! いつもはバスは1台だけチャーターするのですが、今回は2台で満席でした。 とりあえず元気なうちに記念撮影...