
木匠塾@京北合併記念の森 小屋のデッキ製作−1 8月23~25日
6月25日のプレ木匠塾で今年の木匠塾後半のプロジェクトである京北合併記念の森にある小屋のデッキ制作にかかっています。 まずOk...
6月25日のプレ木匠塾で今年の木匠塾後半のプロジェクトである京北合併記念の森にある小屋のデッキ制作にかかっています。 まずOk...
20年目の日本建築学会近畿支部との共催イベント「親と子の建築教室・竹小舞編みと荒壁塗り」はコロナ禍で3年ぶり。2020年は宇治市の「覆い小屋...
初めての京都建築学園と京都府建築工業協同組合との合同「削ろう会」を行いました。 学生1年生5名、2年生5名、組合青年部...
今年も夏の木匠塾始まります! 朝10時に学校へ集合!すでに暑い... 1軒目は、京北中川にある本間先生宅を見学。 川の...
昨年の卒業制作「仁王門長屋改修」の仕上げを2年生、1年生に手伝ってもらって進めました。 内部は卒業生の岩本さんに綺麗に土壁を塗...
仁王門長屋の作業の続きです。翌日の日曜日、みんなはよしやまち町家に集まり、3月から島田君が製作してくれている箱階段を仁王門長屋に運び、納めま...
コロナ感染で2年ぶりのソフトボール大会。いつものように京都御所のグランドに1年生と2年生が集まりました。 ワイワイ賑やかでノリ...
今年も始まりました、1年かけて実践で力をつけていく重要な課外活動授業。今回は五条坂町家改修の現場へ同行しました。 どこまで改修するかは持ち...
久しぶりに宇治の史跡太閤堤跡公園にある覆小屋に来ました。夏にベンチを作って以来です。 中に入ると床いっぱいに竹竿が...
久しぶりの物集女竹林です。予定では翌日の13日がバレンタインイベントと称して、みんなでお菓子を作るはずでしたが、コロナ感染もあり、雨の予報も...