
恒例の稲荷山の家大掃除+プチ宴 12月26日
毎年行っている「稲荷山の家」(2001年竣工)の大掃除にはその年の学生2人を連れて行きます。今年は1年のHさんYさん。 キッチンの掃...
毎年行っている「稲荷山の家」(2001年竣工)の大掃除にはその年の学生2人を連れて行きます。今年は1年のHさんYさん。 キッチンの掃...
今日は冬休みで学校はガラガラなので、駐輪場で薪小屋の仮組みを行いました。風がめちゃくちゃ寒いです。 各軸組を組み立てています...
昨日で年内授業はおしまい。今日から冬休み。早速、京北小塩の薪小屋制作作業を行いました。 シュン、ヤマギシ、ツルタ、僕の4人で...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 2017年ももうすぐ終わり。 待ちに待った冬休みが始まりますね。 建...
本日の概論ミニレクチャーはビルダー会社、株式会社LIV の営業をされている卒業生の西林真人さん。 西林さんは4年目とか ネット...
今日の概論ミニレクチャーは京都地場ゼネコン、要建設株式会社さんでした。 ゼネコンというのは比較的大きな総合建設業を言うのだそうです。 ...
建築科2年オ〜クボです。今日は伝統構法&実験の授業です。 僕たちが現在工事しているI町家改修現場の耐震壁軸組を 再現して、水平耐...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 12月12日より、建築科と建築科二部で 推薦入試・一般入試の願...
二級建築士試験受験対策講座(設計製図講座)を受講し、 9月に行われた二級建築士設計製図の試験 「家族のライフステージの変化に対応できる三...
金曜日の午後は椅子ゼミです。 だんだん寒くなって、寒い作業場は大変。みんな黙ってコツコツのみを叩いています。 オ...