
竹林木匠塾@向日市−2 7月7日
1年KAです。向日市の竹林整備と遊び場つくりという課外活動に参加しました。 雨の心配していましたが、めちゃくちゃいい天気でし...
1年KAです。向日市の竹林整備と遊び場つくりという課外活動に参加しました。 雨の心配していましたが、めちゃくちゃいい天気でし...
T/農小屋チームは6月ずっと月木に刻み作業をしてました。墨付けから刻み、仕口合わせまで一挙まとめてブログアップします。 K/め...
1年のHNです。今日は私も堀川団地のお手伝いをしました。 前日に幅木をこしらえました。細い幅木で、ベンガラに墨を混ぜて塗ってい...
15、16の土日、いよいよ網代張り本番の日になりました。大勢の橘大学の土井先生のゼミの方たちが来てくださってます。学校からは3名が参加です。...
堀川団地の内装DIYのお手伝いをしています。建築科1年のJMです。 土間仕上げの部屋に温かい杉板を張りましょう!まずは根太を据...
昨年に引き続き、向日市の竹林整備と遊び場つくりを行う竹林木匠塾の第一回目を行いました。 建築科1年生僕を含めて9名が参加です。スタッフ...
学校の近所にある堀川団地は現在、アートと交流というテーマでリノベーション中だそうです。その団地にお住いの方からの相談で、僕たち学生で床を貼る...
初夏の御所グランドでソフトボール大会。いい天気すぎ!暑くて熱中症になりそうです。 今年はどういうわけか2年生の参加が少な...
京北から運ばれてきた杉の丸太が重いこと!柱4mでも3人で運び、桁に使うものは太いし6mもあるので、5人がかりで必死でした。やっとのことで作業...
よしやまち校舎北棟2階、さの先生の町家研究室で構造図を描きました。1階の床伏せ図をM、小屋伏せ図をN、断面詳細図はリーダーのT、縦断面図をI...