
閑谷学校見学 12月4日
秋のバス見学は閑谷学校に行きました。紅葉の時期が過ぎたところで、人も少なく、ゆっくり落ち着いて見られます。 閑谷学校は岡山池田...
秋のバス見学は閑谷学校に行きました。紅葉の時期が過ぎたところで、人も少なく、ゆっくり落ち着いて見られます。 閑谷学校は岡山池田...
様々な建築家が登壇し、設計法等のレクチャーを行う「設計論ゼミ」 12月12日(月)16:35~18:05の回にて、 森田一弥...
11月26日~27日の2日間、京都市様のご後援もいただき、本校にて「防災士養成講座」を行い、盛況裡に終了しました。受講者の皆様、長い時間講義...
桐浴邦夫 副校長先生が2022年12月4日に京都市上京区で講演されます!
11月4~6日の三日間に行われました学園祭、沢山の方に来ていただきました! 来てくださった近隣のみなさま、遠方よりお越しいただいたみな...
今年の土壁塗りは、授業が終わった16時半以降。 コツコツ地道に塗って、塗り直ししつつ進めていきました! (Harumi.I)
苫葺をやっている横で、同時にお花部は大きな竹のモニュメントを制作しました。 竹のバンセンの止め方を教えてもらったら... 丸いカ...
吉田玲奈先生が2022年11月26日に京都府長岡京市で講演されます!
毎年、苫葺の日は晴天なのは山田先生が晴れ男だからでしょうか。 今日はいつもよりちょっと多めな人数で、茶室の苫葺を行いました! とその...
午前中は足場設置、午後は嵯峨で頂いてきた竹を使って垂木を作ります。 相談しつつ、位置を確認しつつ進めます。 余裕の笑み。この時は...