
設計課題「学校増築」中間発表 (二部2年)
夏休み前に課題の中間発表をしたのでメモしておく。本校横の敷地に教室を増築する計画。(円満字洋介) 03 L型増築部と既存部とのコの字型...
夏休み前に課題の中間発表をしたのでメモしておく。本校横の敷地に教室を増築する計画。(円満字洋介) 03 L型増築部と既存部とのコの字型...
9月から授業が再開、京北合併記念の森小屋デッキの刻み作業を1年生チームが頑張ってくれています。 長さが7m、奥行きは1.5m。...
今年も始まりました中川木匠塾合宿! 今回は、京北・中川地区の中で三箇所の改修工事を実施しました。 今年も2年生の中川卒業制作チーム+...
6月25日のプレ木匠塾で今年の木匠塾後半のプロジェクトである京北合併記念の森にある小屋のデッキ制作にかかっています。 まずOk...
20年目の日本建築学会近畿支部との共催イベント「親と子の建築教室・竹小舞編みと荒壁塗り」はコロナ禍で3年ぶり。2020年は宇治市の「覆い小屋...
Hamada+Uchiza女子チームが図面を作成、それに基づいてSakata+Iwadareチームが材に墨をつけ、Miyoshi+Tada+...
夏休みに入って、チーム7名は午前中から現場に入り、作業です。 Uchizaさんが傷んで崩壊したトイレ棟を設計しています。学校で...
町家を埋めていた壺棚を裏庭に移動し、仮設小屋に納めた後、いよいよ町家の骨組みを治す作業にかかりました。 以前に床の補強として入...
今日は佐野先生・中田先生の授業である「設計製図1」の 中間発表の様子を伺いました! 全部で6グループに分かれており、町家グループ・和...
初めての京都建築学園と京都府建築工業協同組合との合同「削ろう会」を行いました。 学生1年生5名、2年生5名、組合青年部...