書き初め「我々は起つ」with 西垣一川さん 2月5日
今日は、書家・五行歌歌人の西垣一川先生をお迎えして、書き初め「我々は起つ」を書きました! まずは先生に見本を見せていただきます。 ...
今日は、書家・五行歌歌人の西垣一川先生をお迎えして、書き初め「我々は起つ」を書きました! まずは先生に見本を見せていただきます。 ...
今年の1年生のI崎さん、Y田君、建築以上に英語に興味があるお二人を誘って、文化ツアーガイドのベテラン友人の勝井まりさんに英語で日本の文化を語...
長屋の中に設えられていた流しをハツって除却します。電動の削り機の使い方を教えてS岡君が見事に解体していきます。 程なく...
12日、前回のつづきで屋根の瓦を下から引きずり下ろします。 路地奥の長屋は6戸からなっていて、他の5戸は戦後の改造で2階建てに...
1年生たちによるボロ町家の改修活動のつづきです。前に瓦を下ろさずにその上からトタン屋根を被せたというとんでもない改修がなされているので、この...
林業、材木、建築合同の研究会主催で学生たちに間伐体験をしてもらう実習を行いました。 10時に京北合併記念の森に集合、学生9+2...
始まりました、仁王門通りの路地長屋改修プロジェクト。 今回は落ちてる土壁を撤去、そして中二階の床を落として、一階の床を剥がす作業です。...
卒業生のNさんの依頼で左京区の路地長屋を学生さんたちで改修して小さなお店にしたいと相談がありました。見に行けば、とんでもないぼろぼろぼろ町家...
【 上方探索倶楽部で近江八幡へ行った 】 コロナ禍で休んでいた上方探索倶楽部だが、ようやく活動を再開した。手始めは滋賀県の近江八幡市。...