
建築科1年 北野天満宮と平野神社の見学
4月25日 今日は「伝統建築演習」という授業で 北野天満宮と平野神社へ見学に行ってきました まずは北野天満宮 毎月25日は天神さ...
4月25日 今日は「伝統建築演習」という授業で 北野天満宮と平野神社へ見学に行ってきました まずは北野天満宮 毎月25日は天神さ...
昨日まで素晴らしい桜晴れだったのに、入学式には雨模様。式はブライトンホテルにて行いました。 校長式辞では今年に起きた能登と台湾...
昨年に続いてシロクマハットデザインの関目さんの登場。関目さんのデザインは建築の見た目のデザインではなく、どんな場をどうつくれば地域に...
今回はインテリア基礎の授業。 家具ショップ「aRC FURNITURE POINT」を見学しました。 いつも黒板での授業が多いの...
ほぼ1年おきにお招きしている奈良の設計士、岩城由里子さん(Front Design)に今年も建築概論授業にお越しいただいた。前にお願いしたの...
6月30日 <鈍考・喫茶 芳(Fang)>見学会 5月16日に大阪森小路の羽根建築工房見学会の折にお話をい...
毎年この時期に京都府瓦工事協同組合青年部のみなさんの出前授業で瓦葺き体験をさせてもらっています。今年も建築科1年生を対象に高橋青年部長ほか4...
急に肌寒い季節になったと思ったら、この季節が来ました。 今年も中間発表が京都市平安京創生館にて行われました! ■(設計ゼミ)...
今日は晴天の中、仁和寺を見学しました。 その中でも特別に、飛濤亭と遼廓亭を見せていただくことに! お茶室の内部は撮影できませんでしたが、...
今年も前期の自由課題「木造住宅の設計」の前に雑誌や図書から置き入り住宅を選んでプレゼンを作成、発表、採点をしてもらいました。 ...