
「 木工系 」一覧


茶園小屋建設−27 焼き板作り 1月30日
ずっとここ最近は土壁塗りばかりでしたが、今日は焼き板作りをしました。 実際にやったことは誰もいないけど手法は知ってるので、とり...

茶園小屋建設−26 ずっと土壁塗り 12月24日〜1月18日
宇治の現場ではもうず〜っと土をこねて塗るという作業を続けています。まだまだしばらく続きます。 これは2020年最後の作業日の風...

茶園小屋建設−25 荒壁塗りイベント 12月13日
前回の竹小舞編み体験イベントから1ヶ月、ほぼ同じ参加者親子で前に編んだ小舞下地に荒壁土を塗ってもらいます。今回も宇治市と日本建築学会近畿支部...

茶園小屋建設−24
最近は一年生の同行が多かったのですが、今日は学校案内の表紙撮影もあって 久しぶりに宇治の茶園小屋へ伺いました。 ひたすら土壁と柿...

茶園小屋建設−23 竹小舞かき体験イベント 11月14日
11月8日の瓦葺き体験に続いて、土壁の下地となる竹小舞かき体験。次回の荒壁塗り体験との2回は宇治市と日本建築学会近畿支部との共催イベント。例...

茶園小屋建設−22 瓦葺き体験イベント 11月8日
11月8日は2級建築施工管理技術検定試験の日で来れない2年生たちに代わって1年生たちが瓦葺きイベントのスタッフとして参加してくれました。 ...

学園祭堀川茶室−5 建工祭当日 11月1-3日
無事に学園祭を開くことができました! 毎年恒例のお餅つきも無事に行うことができました。 みんなで一生懸命餅を丸めます。 ...

学園祭堀川茶室−4 仕上げ 10月31日
ついに学祭前日になりました! 毎日夜遅くまで、学生たちは作業に没頭。 1年生が2年生の助言を受けつつ設置しました。 壁...

学園祭堀川茶室−3 苫葺き屋根&土壁塗り 10月29日
苫葺き屋根を仕上げていきます! その下で黙々と土壁を塗る作業を行っております。 下の方から徐々に藁をかぶせていきます...