
物集女竹林木匠塾 竹吊り屋根をつくる−1 6月20日
昨日までの雨が晴れて暑くなった日曜日、物集女竹林は竹桟敷で合気道教室。竹の新緑に囲まれてとてもいい雰囲気です。この日の学校からの参加...
昨日までの雨が晴れて暑くなった日曜日、物集女竹林は竹桟敷で合気道教室。竹の新緑に囲まれてとてもいい雰囲気です。この日の学校からの参加...
勝井まりさん指導による建築英語教室よしやまち町家編のシーン5は、お茶会 in English 。5日土曜日、みんなが集まったのは夕方5時半で...
勝井まりさんを講師に迎えて、よしやまち町家を英語で外国人に説明しようという企画も3日目、いよいよ撮影本番です。 まずは脚本を片...
予てからの望んでいたよしやまち町家に見えた外国人のお客様に英語で説明できるようにと、文化ガイドの勝井まりさんを迎えて英語教室をやろうという企...
この4月にオープンしました太秦映画村の北にあるコワーキングスペース「太秦トキワ荘」の見学会の様子を紹介します。 前日の授業で声...
今日は、書家・五行歌歌人の西垣一川先生をお迎えして、書き初め「我々は起つ」を書きました! まずは先生に見本を見せていただきます。 ...
今年の1年生のI崎さん、Y田君、建築以上に英語に興味があるお二人を誘って、文化ツアーガイドのベテラン友人の勝井まりさんに英語で日本の文化を語...
長屋の中に設えられていた流しをハツって除却します。電動の削り機の使い方を教えてS岡君が見事に解体していきます。 程なく...
12日、前回のつづきで屋根の瓦を下から引きずり下ろします。 路地奥の長屋は6戸からなっていて、他の5戸は戦後の改造で2階建てに...
1年生たちによるボロ町家の改修活動のつづきです。前に瓦を下ろさずにその上からトタン屋根を被せたというとんでもない改修がなされているので、この...