市民講座 「 木造の魅力 」

IMG_9304京都建築専門学校は、戦後間もなく、京都の大工職組合の子弟教育に始まりました。それから60余年、建築をとりまく状況が著しく変わりつつある中、本校は時代の要求に応えながらも、伝統的な木造建築のふところの深さをその教育の基本に据えて日々の指導に励んで参りました。「木造の魅力」を基本テーマに掲げるこの市民講座も、また別科としての伝統建築研究科も同じ姿勢から生まれました。ともに語り合い、学び、われわれの建築やまちが少しでも豊かなものになるよう努力しようというものです。
7月1日の創立記念日の前後、10月もしくは11月、12月の全学生参加シンポジウムの3回の講座、ともに無料で開催しております。ふるってご参加ください。

2024年12月14日(土)
市民講座
「生きる建築の原型
-京北のフランス人建築家夫妻の暮らし-」

過去の市民講座一覧

2023年12月9日第1回市民講座
「これからの文化財のありかたについて」
2023市民講座
2022年12月10日第1回市民講座
「大工とは。-鋸職人と大工-」

2019年10月5日第2回市民講座
はじめて学ぶ「古建築のみかた」

2019年12月14日第3回市民講座
「建築家と職人・伝統と創造」
~六車誠二・俊介の仕事~

2019年6月22日第1回市民講座
「建築を残すということ それぞれの立場から」

2018年12月8日度第3回市民講座
「創造力を育むまちとは?」
~京焼の五条坂で考える~

2018年10月13日度第2回市民講座
「重要文化財・松殿山荘」

20186月23日年度第1回市民講座
「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」―品格とぬくもりのある建築空間―


公開講座
京都建築専門学校は、一部の教育プログラムを広く社会に開放し、多様化した時代にふさわしい生涯学習の実現を目指しています。

市民講座 「 木造の魅力 」
「木造の魅力」を基本テーマに掲げ、講演・シンポジウムを開催しております

二級建築士試験受験対策講座
学科講座と製図講座を用意しております

建築 3D-CAD 講習会
BIMのRevitや建築を映像化するTwinmotionなどのグラフィックソフトを使用し、2次元図面からリアルな3次元表現を5回の短期で習得します

防災士養成講座
“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得した「防災士」の養成講座を2022年度より実施します

SNSをフォローする