
プレ木匠塾 6月25日
今年も夏の木匠塾始まります! 朝10時に学校へ集合!すでに暑い... 1軒目は、京北中川にある本間先生宅を見学。 川の...
今年も夏の木匠塾始まります! 朝10時に学校へ集合!すでに暑い... 1軒目は、京北中川にある本間先生宅を見学。 川の...
壺棚小屋もいよいよ大詰め。板戸を建てつけ、上に飾り箱を納めます。 箱を納めてくれないと板戸のラッチがつけられないよ〜。 ...
建築科2部2年生設計製図2クラスで、京都は三条木屋町のTIME'sの敷地での「公園の設計」課題のプレゼン大会を行いました。 2部は夜間クラ...
有限会社大浦社寺建築社さんがSNSにアップしていた動画を見つけました。流れ造り社殿の屋根のこけら葺きの端を揃えているようですね。残念ながらf...
建築科1年の前期終了課題は木造住宅の設計ですが、6戸からなる街のまち並み協定を設けて魅力ある地域にしたいと、まち並みのテーマを挙げて、賛同す...
今日は本間先生と学生たちと一緒に、中川木匠塾で卒業制作になる法人の家の設計担当してくださる設計事務所・ドットアーキテクツへ特別に見学させても...
毎年恒例のお気に入り住宅のプレゼン発表・採点会です。ここまでずっと教科書の木造住宅の図面をコピーしながら勉強してきましたが、いよいよ...
昨年の卒業制作「仁王門長屋改修」の仕上げを2年生、1年生に手伝ってもらって進めました。 内部は卒業生の岩本さんに綺麗に土壁を塗...
仁王門長屋の作業の続きです。翌日の日曜日、みんなはよしやまち町家に集まり、3月から島田君が製作してくれている箱階段を仁王門長屋に運び、納めま...
東山五条は清水焼陶芸屋さんの町家を改修するプロジェクトです。改修と言っても、コロナで厳しい中なので、とりあえず壺を収納している物置を片付けて...