
中川木匠塾 設計事務所見学 6月18日
今日は本間先生と学生たちと一緒に、中川木匠塾で卒業制作になる法人の家の設計担当してくださる設計事務所・ドットアーキテクツへ特別に見学させても...
今日は本間先生と学生たちと一緒に、中川木匠塾で卒業制作になる法人の家の設計担当してくださる設計事務所・ドットアーキテクツへ特別に見学させても...
毎年恒例のお気に入り住宅のプレゼン発表・採点会です。ここまでずっと教科書の木造住宅の図面をコピーしながら勉強してきましたが、いよいよ...
伝統建築の見学・宇治の平等院が終了した後半は、 本間先生の担当されている景観論ゼミへ参加しました。 今回の授業は「宇治の景観」と...
設計製図演習では2階建木造住宅の製図から入りますが、構造の理解のために毎年、構造模型をグループで製作します。 6人のグループで...
晴天の中、宇治の平等院へ伝統建築見学へ同行しました! 私は鳳凰堂の平成の大改修以来となります。 10円玉に描かれている宇治の...
晴天の中、今日は本間先生の伝統建築見学に参加しました。 前半は「北野天満宮」 権殿造りの原型である八棟造で代表される神社です。 ...
天気がよくて気持ちよかった。みんなも楽しめたかな。わずか1時間ほどだが各自おもいおもいにスケッチに取り組んでいた。なかなか個性的な作品が集ま...
4月11日から新学期授業が始まり、早速建築科2年生たちの卒業制作ゼミがスタートしました。 魚谷ゼミガイダンス風景 設計ゼミとし...
建築科1年生の終了設計ともいうべき小美術館の設計作品のプレゼンを行いました。各自がパワーポイントにまとめてプロジェクターで映しながら説明をし...
建築科1年の最後の設計課題、小美術館の設計では、宝ヶ池公園内(さの)と木屋町三条(池井)と二つの敷地に分かれて行っています。京セラ美...