キャンパス紹介

本校舎 上京区下立売通り堀川東入る南側 鉄筋コンクリート地上5階建て

kousha11_2
普段の授業はここで行います。京都府庁のある下立売通りに面しているので、この辺りは「府庁前」と呼ばれる京都市のほぼ中央に位置しています。

よしやまち町家校舎 上京区葭屋町通り下立売下る東側 上京区丸屋町260 伝統木造2階建て

yoshiyamachi.01JPG

伝統教材としてゼミや会議、お茶お花サークル活動などに利用されます。裏に木工作業場があります。

塩小路町家学舎 京都市平成の京町家伝統型モデル棟 下京区塩小路通り河原町北西角

管理棟

京都市の平成の京町家住宅展示場KYOMO普及センターとして2012年に本校学生たちによって建設されました。JR京都駅から徒歩7分の便利な場所にあり、見学のほか、セミナー、展示会などに利用されていました。2018年、役目を終えたモデル棟は惜しまれながらも、学生たちの手で解体撤去されました。

京北小塩山の家 右京区京北小塩町 木匠塾合宿所

IMG_0837

夏休みに行っている木匠塾活動の拠点。本校舎から車で1時間ほどの山里にあり、夏はとても涼しく、快適です。キッチン・WC棟、五右衛門風呂棟などを学生たちの木匠塾活動で建設しました。


学校案内
学校の特色 ■ 戦後間もなく、京都の大工組合によって、子弟教育の学校として創立。 ■ 以来70年、少人数教育を守り、まじめに教えて来...

京都建築専門学校の学び
教育方針 建築の基礎力を身につけ、 伝統や木造建築を理解し、 現代に生かすことのできる 建築のプロフェッショナルを育てる。 ...

校長メッセージ
この学校で学んで欲しいことは、建築についてしっかり基礎から学ぶということです。まちを歩いて、普通に目に入る住宅やビルがどういう風につ...

沿革
昭和26年7月1日 建築の業界団体である京都府建築工業協同組合が『京都建築工業学校』(各種学校夜間授業修業年限3年)を設置、同...

キャンパス紹介
本校舎 上京区下立売通り堀川東入る南側 鉄筋コンクリート地上5階建て 普段の授業はここで行います。京都府庁のある下立売通りに面している...