学校情報公開

財務状況

 ・令和6年(2024)度決算

   ・貸借対照表

   ・資金収支計算書

   ・事業活動収支計算書

   ・財産目録

   ・監査報告書

   ・事業報告書

学校評価

 ・自己点検・自己評価報告書

 ・学校関係者評価委員会 評価報告書

カリキュラム(授業科目及び内容) / 授業計画(シラバス)

  ・2025年度 建築科

  ・2025年度 建築科二部

  ・成績分布

高等教育の修学支援新制度関係

  ・2025年度 申請書

  ・実務経験のある教員等による授業科目(省令で定める基準単位数又は授業時数のみ)

   及びシラバス(京都府提出書類)

  ・卒業の認定方針の策定・公表・適切な実施に係る取組の概要

その他

 ・学校法人京都建築学園 役員名簿

 ・学則


学校案内
学校の特色 ■ 戦後間もなく、京都の大工組合によって、子弟教育の学校として創立。 ■ 以来70年、少人数教育を守り、まじめに教えて来...

京都建築専門学校の学び
教育方針 建築の基礎力を身につけ、 伝統や木造建築を理解し、 現代に生かすことのできる 建築のプロフェッショナルを育てる。 ...

校長メッセージ
この学校で学んで欲しいことは、建築についてしっかり基礎から学ぶということです。まちを歩いて、普通に目に入る住宅やビルがどういう風につ...

沿革
昭和26年7月1日 建築の業界団体である京都府建築工業協同組合が『京都建築工業学校』(各種学校夜間授業修業年限3年)を設置、同...

キャンパス紹介
本校舎 上京区下立売通り堀川東入る南側 鉄筋コンクリート地上5階建て 普段の授業はここで行います。京都府庁のある下立売通りに面している...