京都建築専門学校

  • 入学希望の方へ
  • 社会人・大学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 採用ご担当の方へ
  • オープンキャンパスopen campus
  • 資料請求pamphlet
  • 学校案内about us
    • 京都建築専門学校の学び
    • 動画紹介ページ
    • 校長メッセージ
    • 沿革
    • キャンパス紹介
    • 学校情報公開
  • 学科紹介course
    • 建築科
    • 建築科 二部
    • 伝統建築研究科
  • 就職・資格career
    • 資格取得について
    • 進路について
    • 就職実績
    • 活躍する卒業生
  • 入学案内admission
    • 募集要項(推薦/社会人/一般入試)
    • 募集要項(AO入試)
    • 奨学金、学費サポート制度
    • 大工技能特待生奨学金
    • 入学に関するQ&A
    • オープンキャンパス
    • 資料請求
  • 公開講座open lecture
    • 市民講座 「 木造の魅力 」
    • 二級建築士試験受験対策講座
    • 建築 3D-CAD 講習会
    • 防災士養成講座
  • ブログblog
    • 京都建築ブログ
    • お知らせ
    • 講座
    • 上方探索倶楽部
  • アクセスaccess
    • お問い合わせ
close

一般入試願書受付中

防災士養成講座

学校紹介ビデオ

  • 京都建築専門学校 はやわかり
  • 昼の部 卒業生
  • 京都を、この学校を選んだ理由
  • 働きながらの学びとは

学生活動ビデオ

  • 英語でよしやまち町家を語ろう
  • 建築科1年住宅の設計発表
  • OPEN CAMPUS 堀川茶室
  • 宇治の茶園小屋を建てる

お知らせ

  • ✨卒業生が大活躍!かんな”削リスト”たちの戦い!
  • 2025伝統建築研究科はじまります!&オンライン市民講座はじめます!
  • 💕本校教員、吉田玲奈先生の記事が載ってます!💕

学校から

  • 注目!
  • オープンキャンパス開催のおしらせ

    本校の次回のオープンキャンパス
    5月25日(日)10:00~に実施いたします。

  • 京都建築専門学校・学校案内
  • 個別相談について・お申込み窓口

学生の活動ブログ

  • 授業風景
    リトルワールド(世界の民家博物館)見学 5月11日
  • 木工実習
    新2年大工チームの金輪継練習     5月8~15日
  • 課外活動
    稲荷山の門扉を作り直す  1年生大工チーム最後の作業     3月4〜7日
  • 夜間・伝統建築研究科
    建築学会近畿支部との共催イベント第20回土壁教室  8月24日
ブログをもっと見る

学科紹介

  • 建築科(昼間)

    京都の住まいやものづくりの伝統に直に触れ、基礎から建築を学ぶ
  • 建築科二部(夜間)

    働きながら学べる2年間。さまざまな人が在籍、基礎から建築を学ぶ
  • 伝統建築研究科(別科)

    京都の伝統建築から先人の知恵、手法を学び、歴史や伝統を活かした建築のわかる人材を育てる。
  • めざせる資格

    建築士や建築施工管理技士など、専門性の高い資格取得に向けたプログラムを用意
  • 幅広い進路

    社会に出ても「成長を続ける力」を身につけ、設計士・現場管理・大工など、建築分野のさまざまなフィールドで活躍が可能
  • 就職実績

    入学直後からの段階的なキャリアデザインなど、徹底した個人支援を中心に夢の実現をバックアップ!
  • 入学案内

    AO、一般、推薦の3つの入試
  • 学校案内

    概要、沿革、校長メッセージ
  • 公開講座

    生涯学習のために講座を一般公開

キャンパス紹介

京都市の中心部に位置し、通学に便利
  • 本校舎

    本部機能のほか、講義など普段の授業はここで行います。
  • よしやまち
    町家校舎

    ゼミやサークルなどに利用。裏に木工作業場も。

SNSをフォローする

オープンキャンパス 資料請求
  • 入学希望の方へ
  • 社会人・大学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 採用ご担当の方へ
  • 募集要項(AO入試)
  • 奨学金、学費サポート制度
  • 京都建築専門学校の学び
  • 動画紹介ページ
  • 基礎から学ぶ
  • 京都 ほんものが ここにある
  • 伝統を 見る 知る 親しむ 生かす
  • 伝統を科学する
  • 木にふれる 道具をまなぶ こころをつくる
  • 校長メッセージ
  • 沿革
  • キャンパス紹介
  • 学校情報公開
  • 建築科
  • カリキュラム
  • ゼミ
  • 時間割
  • 教員
  • 学生作品
  • 在学生・卒業生の声
  • 建築科 二部
  • カリキュラム(二部)
  • 時間割(二部)
  • 教員(二部)
  • 学生作品(二部)
  • 在学生・卒業生の声(二部)
  • 建築科二部 聴講生
  • 伝統建築研究科
  • 町家で学ぶ 基礎・社寺編
  • 町家で学ぶ 茶室・町家編
  • 資格取得について
  • 進路について
  • 就職実績
  • 市民講座 「 木造の魅力 」
  • 二級建築士試験受験対策講座
  • 建築 3D-CAD 講習会
  • ブログ
  • お知らせ
  • 講座
  • 上方探索倶楽部

みなさまへ

  • 入学希望の方へ
  • 社会人・大学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 採用ご担当の方へ

受験情報

  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • 募集要項(AO入試)
  • 奨学金、学費サポート制度

学科紹介

建築科

  • 建築科
  • カリキュラム
  • ゼミ
  • 時間割
  • 教員
  • 学生作品
  • 在学生・卒業生の声

建築科二部

  • 建築科 二部
  • カリキュラム(二部)
  • 時間割(二部)
  • 教員(二部)
  • 学生作品(二部)
  • 在学生・卒業生の声(二部)
  • 建築科二部 聴講生

伝統建築研究科

  • 伝統建築研究科
  • 町家で学ぶ 基礎・社寺編
  • 町家で学ぶ 茶室・町家編

学校案内

  • 京都建築専門学校の学び
  • 動画紹介ページ
  • 基礎から学ぶ
  • 京都 ほんものが ここにある
  • 伝統を 見る 知る 親しむ 生かす
  • 伝統を科学する
  • 木にふれる 道具をまなぶ こころをつくる
  • 校長メッセージ
  • 沿革
  • キャンパス紹介
  • 学校情報公開

資格・進路

  • 資格取得について
  • 進路について
  • 就職実績

公開講座

  • 市民講座 「 木造の魅力 」
  • 二級建築士試験受験対策講座
  • 建築 3D-CAD 講習会

アクセス

学校法人 京都建築学園
京都建築専門学校

〒602-8044
京都市上京区下立売通堀川東入ル
東橋詰町174
電話:075-441-1141
FAX :075-441-7330

お問い合わせ

お問い合わせフォーム
© 京都建築専門学校
オープンキャンパス 資料請求
  • トップページ
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ブログ
  • お知らせ
  • 学び
  • 建築科
  • 建築科 二部
  • 伝統建築研究科
  • 資格取得
  • 進路
  • 就職実績
  • 入学案内
  • 学校案内
  • 公開講座
  • キャンパス
  • アクセス
  • 入学希望の方へ
  • 社会人の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 採用ご担当の方へ
  • お問い合わせ