二級建築士試験受験対策講座

■2025年度二級建築士試験受験対策講座開講のお知らせ■

各学科の出題傾向を分析して出題される可能性のある重要事項について重点的にレクチャーし、
各自が到達度と弱点を把握する「学科講座」と
公表された課題からさまざまな試験問題を予想し、各科目の特徴的な部分をわかりやすく解説、
既定の時間内にエスキスと製図を終えるための指導と練習を行う「製図講座」を開講しています。

本校卒業生に一般の受講者を加え、二級建築士「合格」という明確な目的に照準をあわせた講義を展開します。

●二級建築士試験受験生へおしらせ ●
本試験申込が建築士会の窓口受付はなく、インターネットによる申込のみに変更となっています。
申込期間:4月1日(火)10:00~4月14日(月)16:00まで
詳しくはこちら(建築技術教育普及センター)をご覧ください。

講座申込期間

学科講座:2025年3月17日(月)〜4月11日(金)
製図講座:2025年3月17日(月)〜7月11日(金)
上記期間内に本校事務室にて申込みしてください。

受講料

学科講座:100,000円(本校卒業生は70,000円)
製図講座:100,000円(本校卒業生は70,000円)

それぞれテキスト代が別途必要です。

二級建築士受験申込について

二級建築士試験について、詳しくは建築技術教育普及センター(公式サイト)をご覧ください。

受講希望者は、御自身で受験申込みを済ませておいてください。

学科講座

4月~6月にかけて、計画・法規・構造・施工の各学科に担当講師が指導します。
試験の直前まで週5回または週4回、平日19:00~21:30・土日9:30~16:30に本校にて行ないます。

テキストは
<総合資格学院>2025年度版 2級建築士試験学科 ポイント整理と確認問題
¥2,640.-<税込>(本校販売価格)

<総合資格学院>2025年度版 2級建築士試験学科 厳選問題集500+100
¥2,640.-<税込>(本校販売価格)

【2冊合計 ¥5,280.-<税込>】(本校販売価格) を使用します。
受付時に学校で販売します。

学科講座日程(2025年度)

学科講座日程
開講日時間科目
4月13日(日) 9:00〜17:00オリエンテーション+模擬試験
(法令集必携)
4月14日(月)19:00〜21:30法規
4月15日(火)19:00〜21:30構造
4月17日(木)19:00〜21:30施工
4月18日(金)19:00〜21:30計画
4月21日(月)19:00〜21:30法規
4月22日(火)19:00〜21:30構造
4月24日(木)19:00〜21:30施工
4月25日(金)19:00〜21:30計画
4月28日(月)19:00〜21:30法規
5月 2日(金)19:00〜21:30計画
5月 8日(木)19:00〜21:30施工
5月 9日(金)19:00〜21:30構造
5月12日(月)19:00〜21:30法規
5月13日(火)19:00〜21:30構造
5月15日(木)19:00〜21:30施工
5月16日(金)19:00〜21:30計画
5月19日(月)19:00〜21:30法規
5月20日(火)19:00〜21:30構造
5月22日(木)19:00〜21:30施工
5月23日(金)19:00〜21:30計画
5月24日(土) 9:30~16:30中間試験(計画・法規)
5月25日(日) 9:30~16:30中間試験(構造・施工)
5月26日(月)19:00〜21:30法規
5月27日(火)19:00〜21:30構造
5月29日(木)19:00〜21:30計画
5月30日(金)19:00~21:30施工
6月 2日(月)19:00~21:30法規
6月 3日(火)19:00〜21:30構造
6月 5日(木)19:00〜21:30施工
6月 6日(金) 19:00〜21:30計画
6月 9日(月) 19:00〜21:30法規
6月10日(火)19:00〜21:30構造
6月12日(木)19:00〜21:30施工
6月13日(金)19:00〜21:30計画
6月15日(日) 9:30~16:30模擬試験
6月16日(月)19:00〜21:30計画
6月17日(火)19:00〜21:30構造
6月19日(木)19:00〜21:30施工
6月20日(金)19:00〜21:30法規
6月23日(月)19:00〜21:30法規
6月24日(火)19:00〜21:30構造
6月26日(木)19:00〜21:30施工
6月27日(金)19:00〜21:30計画
6月29日(日) 9:30〜16:30最終模擬試験
7月 1日(火)19:00〜21:30構造
7月 2日(水)19:00〜21:30法規
7月 3日(木)19:00〜21:30施工
7月 4日(金)19:00〜21:30計画

設計製図講座

7月・8月・9月に11回開催いたします。
講座は 本校にて行い、複数の講師が試験直前まで丁寧に指導いたします。

テキストは未定です。
決まり次第こちらでおしらせします。

※参考 2024年度使用テキスト
<総合資格学院>2024年度版 2級建築士試験 設計製図課題集
¥2,640.-<税込>(本校販売価格)
※「2級建築士試験 製図テキスト」と間違えないように気をつけてください

製図講座日程(2025年度)

製図講座日程
開講日時間
7月13日(日) 9:30〜16:30
7月20日(日) 9:30〜16:30
7月27日(日) 9:30〜16:30
8月 3日(日) 9:30〜16:30
8月10日(日) 9:30〜16:30
8月17日(日) 9:30〜16:30
8月20日(水)
18:15〜21:15
8月24日(日) 9:30〜16:30
8月27日(水)18:15〜21:15
8月31日(日) 9:30〜16:30
9月 7日(日) 9:30〜14:00

※9月11日(木)19:00~ 質問受付

9月16日(火)19:00~ 講評会  を予定しております。
お時間のある方はご参加ください。

本講座に関するご質問は、本校事務局までお気軽にお尋ねください。


公開講座
京都建築専門学校は、一部の教育プログラムを広く社会に開放し、多様化した時代にふさわしい生涯学習の実現を目指しています。

市民講座 「 木造の魅力 」
「木造の魅力」を基本テーマに掲げ、講演・シンポジウムを開催しております

二級建築士試験受験対策講座
学科講座と製図講座を用意しております

建築 3D-CAD 講習会
BIMのRevitや建築を映像化するTwinmotionなどのグラフィックソフトを使用し、2次元図面からリアルな3次元表現を5回の短期で習得します

防災士養成講座
“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得した「防災士」の養成講座を2022年度より実施します

SNSをフォローする