
2025年度 建工祭(堀川茶室)開催!
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)を下記にて開催します。 二条橋(堀川)下手の堀川遊歩道に茶室を建てて、お茶部の学生が薄茶をふるまいま...
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)を下記にて開催します。 二条橋(堀川)下手の堀川遊歩道に茶室を建てて、お茶部の学生が薄茶をふるまいま...
11月2日の初日は午前中からの雨が昼ごろから土砂降り、さらには警報発令の事態になってしまいました。前の夕方から屋根にブルーシートをかけていま...
11月3日、お餅つきです。昨夕から餅米を洗って水に浸けておいたので、まずお湯を沸かし、蒸籠でおよそ40分蒸します。 作業場を片...
10月23日足場組み。長さの違うたくさんの足場丸太を運び、足場の図に合わせて、小屋の周りに置きます。 午後の授業が終わった佐野先生がや...
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)を11月2日(土)・3日(日)・4日(月)に開催します。 二条橋(堀川)下手の堀川遊歩道に茶室を建て...
お茶部部長、堀川茶室リーダーの相馬です。 10月12日、いよいよ堀川茶室の建て方です。建て方というのは柱や梁などの構造材を組み上げる作...
11月1日、足場も取れて、ほぼ完成というところまで来ました。 東側の茶室から川下南側を見ています。一段南に伸びた西側の茶室が見...
よいよ迫って来ましたね建工祭! お茶席が2席に増えた事もあって、お手前を行う機会が格段に増える事になります。 なので例年以上に茶...
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)を11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)に開催します。 丸太町橋下手の堀川遊歩道に茶室を建てて...
11月4~6日の三日間に行われました学園祭、沢山の方に来ていただきました! 来てくださった近隣のみなさま、遠方よりお越しいただいたみな...