
卒業制作展を開催します!2/24~26
本年度も2022年度卒業生の卒業制作展を開催します。 日時 2月24日(金)~26日(日)10:00~19:00 (※26日のみ16:...
本年度も2022年度卒業生の卒業制作展を開催します。 日時 2月24日(金)~26日(日)10:00~19:00 (※26日のみ16:...
コロナでできなかった初釜を3年ぶりに開催しました。 お茶部がお世話になっている先生方、今年は12名をお招きして催します。 コロナ...
今年の建工祭でお花部が堀川茶室の上流に制作した竹オブジェ「蒼龍」が12月10日11日に向日町競輪場にて行われた「食と光の祭典2022」に再登...
11月4~6日の三日間に行われました学園祭、沢山の方に来ていただきました! 来てくださった近隣のみなさま、遠方よりお越しいただいたみな...
本日は、あうる京北で行われた長津勝一さんの鋸セミナーへ、学生16人と一緒に参加してきました。 職歴75年、今年90歳になられる長津さん...
今回は「京都堀川ルビノ」をお借りして、卒業制作ゼミ中間発表会を行いました! ■設計ゼミ 各々が構想する場所に選んだ土地を理解...
20年目の日本建築学会近畿支部との共催イベント「親と子の建築教室・竹小舞編みと荒壁塗り」はコロナ禍で3年ぶり。2020年は宇治市の「覆い小屋...
初めての京都建築学園と京都府建築工業協同組合との合同「削ろう会」を行いました。 学生1年生5名、2年生5名、組合青年部...
昨年度、1年生たちでこしらえた学校の近所の堀川商店街の交流デッキのお披露目を学校お茶部のお茶会で行うことに。話を聞いた京都新聞が取材...
春爛漫の中、ルビノ京都堀川にて2022年度入学式を執り行いました。 入学生の方々は緊張した面持ちで、式に出席しておられました。 ...