
ドミニカ共和国ご一行もお茶席でおもてなし 10月16日
一昨日のフランス人に続いて今度はドミニカ共和国から日系3世さんたちが来られました。 建築業に関わっている方が熱心に伝統木造の接...
一昨日のフランス人に続いて今度はドミニカ共和国から日系3世さんたちが来られました。 建築業に関わっている方が熱心に伝統木造の接...
14日の午後からはフランスの建築家、木工家さんたちの京町家ツアー。まずは島原からスタート、昨年学生たちでリノベーションしたN邸を見学した後、...
向日市の竹林での玉ねぎ茶室の続き作業をしました。 心地よい風の日でした。みんな何をすべきかよくわかっていて、どんどん竹小舞を...
どうも、お茶部です!! と言っても投稿する私(I)は初めてでして、ドキドキしてます^^ 去る9月21日の土曜日のこと。 京...
台風の影響が心配されたお彼岸の日でしたが、勢力も治まって無事竹林でのワークショップができました。 雨が降ってもいいようにブルー...
以前から町家校舎に染め花の作品を展示していただいている横山眞由美さんが秋の展示会をよしやまち町家で9月7日〜10日されています。7、8日はお...
本校の学園祭「建工祭」恒例の堀川茶室をお茶部で検討しています。 F:今年の堀川茶室をフルモデルチェンジでやってみたいのだけれども。 ...
北大路タウンに展示されていた竹茶室を解体しました。 お茶部の二人に加えてReiくんとTakumiくんが応援に来てくれました。 ...
1年お茶部のKumiです。いよいよ竹茶室の公開です。北大路ビブレで知られるこの施設には京都市バスのターミナルと地下鉄が通っていて、...
1年お茶部のKumiです。Tetta君と竹茶室の竹小舞を編んでいます。結構力がいるので、3枚も作れば指が疲れてもうたいへん。 ...