
古墳小屋春の茶席 3月29−30日
2023年に学生たちで建てた向日市寺戸大塚古墳の小屋(對塚庵)にてお茶席を企画、開催しました。 28日、お茶部のS永くんと準...
2023年に学生たちで建てた向日市寺戸大塚古墳の小屋(對塚庵)にてお茶席を企画、開催しました。 28日、お茶部のS永くんと準...
卒展2日目は大ホールにて発表会。展示会場では各チームが指導の先生とともに最終打ち合わせ。この日は全員スーツ!入学式以来だね。 ...
2024年度卒業制作展の報告です。 2月14日、学生教職員みんなで準備作業を行いました。会場は左京区の植物園の東隣にある京都府立歴彩館...
今年も京都府立歴彩館にて卒業制作展を開催します。 設計デザイン、大工建築の作品を展示します。 2025年2月15日(土)〜17日...
今年も新年の始まりの一大イベント、初釜を葭屋町校舎で執り行いました。 今年は2年生の西脇さんが日々の練習の成果を披露してもらいました!...
やっと気温が下がり、紅葉の季節となりました。 今年も秋の見学ツアー、今回は若狭方面へ行ってきました! まずは熊川宿の街並み...
京都建築専門学校 よしやまち町家校舎にて開催されました! 「手漉き和紙絵巻『鳥獣戯画~手漉き和紙ができるまで~』展」 開催日程:20...
11月3日、お餅つきです。昨夕から餅米を洗って水に浸けておいたので、まずお湯を沸かし、蒸籠でおよそ40分蒸します。 作業場を片...
本校副校長の桐浴邦夫先生が京都市景観・まちづくりセンターで10月31日に講演されます! 詳細・お申し込みについては下記HPへ
去年の中間発表を見返すと、急に肌寒くなったようですが今年は暑いですね! というわけで、今日は卒業制作の中間発表が行われました。 池井...