
建工祭(学園祭)
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)が11月2日・3日・4日、開催されます。 11/2 お茶室 12時~19時、作品展 13時~19時 ...
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)が11月2日・3日・4日、開催されます。 11/2 お茶室 12時~19時、作品展 13時~19時 ...
近代建築としての和風空間 ―松殿山荘の見方 先般(2018年10月13日)行われた市民講座の概要をお知らせします。 なお、京都建築専...
10月13日(土)第31回市民講座の2日目。 宇治の「松殿山荘」において、同施設の調査に係る本校桐浴邦夫副校長より「近代建築として...
2年CYです。1年KKです。今日は先輩たちが建てた平成の京町家の最後の公開日。イベントのお手伝いです。 5年間にここで行われた...
建築科2年のコタロー&ユーダイ両名による千本釈迦堂小屋組模型の修繕および模型台の制作が終了! 本当にお疲れ様でした。作業日誌を見ると、...
6月23日(土)に開催いたします、 第31回市民講座(創立記念講演)「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」 -品格とぬ...
本年度も市民講座「木造の魅力」を開催いたします。 第1回は6月23日(土)13:30~16:30に京都府庁旧本館正庁にて、ヴォーリズの建築...
今回は「山への誘い」、京北の木工家の田路さんをお招きして簡単な木工教室を行いました。 お手伝いに、1年生3人にスタッフ参加してもらいま...
あけましておめでとうございます。 毎年、お正月の2日には、番匠保存会による太秦広隆寺の太子堂前で行われる釿(ちょうな)始めの儀式に参り...
今日は寒い日でしたが、たくさんの人がお茶室に来てくれました。晩になって最後のお客が帰られて、やっと一息です。 静かに今日の仕舞...