入学式が挙行されました。
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 2018年4月9日(月)、ルビノ京都堀川にて 入学式が挙行されました。 ...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 2018年4月9日(月)、ルビノ京都堀川にて 入学式が挙行されました。 ...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造を学ぶ 〟 2019年4月入学者用のパンフレットが完成しました。 ご請求い...
今年度最初のオープンキャンパスは木工教室! いつもと同じように学校で授業や設計製図の話をして、よしやまちの町家に移動、 軽めに済...
東京芸術大学建築科で教えておられた丸谷先生による伝統民家の温熱環境コントロールの知恵と工夫についてのセミナーが行われました。関西の丸谷ファン...
韓国には伝統民居「韓屋」(Hanok)があり、なんでも2011年に大統領令によって、その保全、継承を推進する研究所が創立、活動を行っているそ...
4月に入って、伊賀上野の工事の続きです。今回は私タカギシのほか、ぐっさん、タニ、新一年生(まだ入学式前だけど)のオガワくん、さの先生の5人。...
昨年からの懸案であった千本釈迦堂の小屋組模型台の製作にいよいよ着手です。 今年の木工チームから精鋭の2人、2月3月と町家の出格子を修繕...
本校の卒業生であり本校教員の中田哲さん(北海道大学卒)が、『 グッドデザイン賞』を受賞されました。 受賞作品は「西賀茂の家」
前回は学生たちだけで梁と柱を入れ替える作業がどうしてもできなかったようだ。柱や梁、個別には仕口を合わせられたのだけれども、合わせてはどうにも...
伊賀上野合宿作業チームのチカです。私は今日で最後、なんとか荒壁を塗って帰りたいと、一生懸命小舞を編みました。 前日、なんとか腐...