リトルワールド(世界の民家博物館)見学 5月11日

今年も行ってきました、リトルワールド。

歩いていて汗が出るぐらい、天候に恵まれた1日でした。

まずは沖縄の家。

赤い屋根が綺麗ですね。内部の木材、通常は屋久杉が使われることが多いとか。

これは北海道のチセ。この建物を葺いたのは、卒業生の山田さんだとか(笑)

台湾の農家の家。斗供の形が日本の建築と似てますね!

北アメリカのナバホの家は、恒例の窓ショット。

アラスカ・トリンギットの家。室内は全てが大きい、出口は小さいのが不思議。

インドネシアのバリ島貴族の家。魔除けの像ボマは、悪霊が屋敷に侵入しないように見張る魔よけの神様だそうです。

インドネシア、トババタックの家。大棟の反りのインパクトが凄い!

帰りのバスの中で、恒例の印象に残った建物1位になったのは、ポリネシアのサモアの家。

天井裏の作りが、いつ見ても綺麗ですね!

今回も、時間が足らなくなり、最後は駆け足に。

でもそんな中、円満寺先生は5枚目の絵に着手してました♪

というわけで、今年も無事に楽しくリトルワールドを回れました!

(Harumi.I)