
建築科二部設計製図 12月16日(動画)
今回は、建築科二部の設計製図Ⅰの授業にお邪魔しました。 社会人が通いやすい夜の時間帯ということもあり、各自で自分のスケジュールを管理しつつ...
今回は、建築科二部の設計製図Ⅰの授業にお邪魔しました。 社会人が通いやすい夜の時間帯ということもあり、各自で自分のスケジュールを管理しつつ...
12月になり、作業場も寒くなってきました。みんなそれぞれに作業しています。 毎日のように作業場で木工作業をしている中で...
こんにちは~!! 京都建築専門学校の職員のIです。 建築科二部の学生にステキな人物がいました! なんと、建築科二部1年の三...
予てからの望んでいたよしやまち町家に見えた外国人のお客様に英語で説明できるようにと、文化ガイドの勝井まりさんを迎えて英語教室をやろうという企...
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
今日は1日一年生の課外学習に1日同行しました! 午前中は京セラ美術館のコレクションルームを鑑賞。 竹内栖鳳の作品だけ撮...
今日は木造建築の設計発表でした! 前半は学生自ら採点を行い、後半は発表です。 今年は珍しくチューダー様式を取り入れた木造建築が2...
2月20日(木曜日)、建築科二部1年、設計製図課題「町家の改修」の作品発表会が行われました。 彼は町家を寺院に改修するというユ...
今日は、建築科の卒業制作発表会でした。 木工・佐野ゼミ6名は竹林小屋と堀川茶室の発表。堀川茶室は完成し、学祭期間中に一般公開、竹林小屋...
またまた、Iです。 先週の金曜日の夜の事。 授業が終了し校舎を閉めようとしていると、 学校に残って建工祭の準備をしていたF...