
学園祭堀川茶室−4 仕上げ 10月31日
ついに学祭前日になりました! 毎日夜遅くまで、学生たちは作業に没頭。 1年生が2年生の助言を受けつつ設置しました。 壁...
ついに学祭前日になりました! 毎日夜遅くまで、学生たちは作業に没頭。 1年生が2年生の助言を受けつつ設置しました。 壁...
お茶部1年のKAITOです。先輩たちの指導のもと、学園恒例のはつがま行事で亭主をつとめさせていただきました。以下、簡単に報告します。 ...
見学の後半は南側にあるINAXライブミュージアムに。大きな窯の展示館と世界のタイル博物館、どろんこ館、テラコッタ・ギャラリーなどなど...
春のバス遠足はリトルワールドに行きましたが、秋は知多半島の常滑です。 まずは廻船問屋の瀧田家。ほぼ前面にわたる復元工事がなされ...
前半の講座は「茶室建築のみかた」という副校長・桐浴先生の講座。 おもてなしとは茶室では、心でもてなすという考えのもと作られているそうです。...
どうもどうも、Iです。 早いものでもう10月。 イベント事の多い秋に突入という感じでしょうか^^ 本校ではその幕開...
1年、Tomokiです。17日に行われる日本建築学会近畿支部との共催イベントである土壁教室の準備に参加しました。およそ16組の親子さんが参加...
初夏の御所グランドでソフトボール大会。いい天気すぎ!暑くて熱中症になりそうです。 今年はどういうわけか2年生の参加が少な...
今年の市民講座第一回目が、6月22日(土)13:30~、行われます。 詳細は以下をご覧ください。 聴講を希望される方は学校宛にe...
春のバス見学は愛知県犬山市のリトルワールド。今日もいい天気でした。 恒例の記念写真から。あとは自由行動です。 アイヌの家チセ...