
設計製図試験のようす 7月29日
ただいま学校は前期試験中。この日は1年生の設計製図の1日課題、今年の二級建築士試験問題をやっています。みんな黙々と描いていますね。 ...
ただいま学校は前期試験中。この日は1年生の設計製図の1日課題、今年の二級建築士試験問題をやっています。みんな黙々と描いていますね。 ...
夏休みまであと少し。 いよいよ前期試験が始まります。 建築科2年生はその前に、設計製図課題の プレゼンテーションを何人かの...
建築系大学の教員・学生が共同で取り組む 合同設計演習「都市アーキビスト会議(IOUA)」に 本校の”地域居住空間ゼミ„の...
建築科1年生です。木工実習、いいですね。光田棟梁のファンの一人として、直に実習の指導をいただけるのは、本当にありがたく嬉しいことです。(決し...
建築科1年のツッチーです。祇園祭最中の17日、総勢13名で「ハツル・ケズル・切ル匠の祭典」(主催「伝統の担い」)@京北森林組合加工センターに...
建築科1年のオオクボです。今日は町家ゼミで、学校からすぐ近くにある北岡先生の町家を見学させてもらいました。 正面 つし二階建て間口3...
1年のヨシノです。木工は暑くてたまりませんが、楽しいです。楽しいですが、先週から鎌継ぎで苦労してます。雄木をつくっている相棒のロク...
2年木工チームの腕を見てみようと、3〜4人のチームに分かれて、学園祭に用いる床几をつくってもらいました。 1 木取り 墨付け ...
丸谷先生と言えば、吉村順三、奥村昭雄のお弟子さん、現在はエコハウス研究会のリーダーとして知られる住宅作家。多忙な中、京都でも標記セミ...
学校からすぐ近所にある京都府庁の旧本館は国指定の重要文化財。その中心にある正庁にて、学園の創立66周年の記念講演として、桂離宮につい...