
新学期が始まりました−1 卒業制作ゼミから
4月11日から新学期授業が始まり、早速建築科2年生たちの卒業制作ゼミがスタートしました。 魚谷ゼミガイダンス風景 設計ゼミとし...
4月11日から新学期授業が始まり、早速建築科2年生たちの卒業制作ゼミがスタートしました。 魚谷ゼミガイダンス風景 設計ゼミとし...
春爛漫の中、ルビノ京都堀川にて2022年度入学式を執り行いました。 入学生の方々は緊張した面持ちで、式に出席しておられました。 ...
本日、京都建築専門学校では卒業式をホテル ルビノ京都堀川にて執り行われました! 建工会(同窓会)会長の上代さんから賞状を受ける更岡君...
久しぶりに宇治の史跡太閤堤跡公園にある覆小屋に来ました。夏にベンチを作って以来です。 中に入ると床いっぱいに竹竿が...
来年度から新しくなる「伝統建築研究科」 基礎・社寺編が4月からはじまります。 (ご好評につき、定員に達しましたので募集を終了いたしました...
卒業制作展講評会@堀川新文化ビルヂングを行いました。 学生の卒業制作と同時に、プロジェクト3本の発表や お茶室を中央に設けて来客者に...
今年は堀川通りに新たにできた大垣書店の2階ギャラリー neutral で卒業制作展を開催します。以前の北大路ビブレで行った折に建てた竹茶室を...
本年度も2021年度卒業生の卒業制作展を開催します。 開催場所は学校近くの堀川商店街の北側、新しくできた 「堀川新文化ビルヂング...
建築概論授業で設計についてお話いただいた波多野崇先生の北区の住宅が完成、1月23日、見学会に行ってきました。 模型(s=1/5...
久しぶりの物集女竹林です。予定では翌日の13日がバレンタインイベントと称して、みんなでお菓子を作るはずでしたが、コロナ感染もあり、雨の予報も...