
瓦葺き体験授業 by 京都府瓦工事協同組合青年部 11月19日
毎年、この時期に瓦組合青年部のみなさんが瓦葺きを教えに来てくださいます。今年も竹田青年部長ほか2名の瓦職人さんが指導してくださいました。この...
毎年、この時期に瓦組合青年部のみなさんが瓦葺きを教えに来てくださいます。今年も竹田青年部長ほか2名の瓦職人さんが指導してくださいました。この...
11月14日に掘り方、栗石を締め固め、型枠を作りました。その後、18日に捨てコンクリートを施工し、21日に基礎コンクリート打設という工程表通...
テレビ朝日「グッド!モーニング」の取材を受けました。 内容は、大嘗宮の黒木造について。建築史の視点からお話ししました。(桐浴) おはよう...
見学の後半は南側にあるINAXライブミュージアムに。大きな窯の展示館と世界のタイル博物館、どろんこ館、テラコッタ・ギャラリーなどなど...
春のバス遠足はリトルワールドに行きましたが、秋は知多半島の常滑です。 まずは廻船問屋の瀧田家。ほぼ前面にわたる復元工事がなされ...
今年も椅子ゼミで山本剛史先生のオフィスにお邪魔して、北欧デザインの家具を見せてもらいました。 ここはもともと北欧家具を扱ってい...
久しぶりの竹林農小屋作業です。この日はみんなで基礎のための穴掘りと地拵えを行いました。 11月11日、みんなの作業の前にI...
みなさん、お久しぶりです。上方探索倶楽部です。 今期第三回目の上方探索は 嵐山界隈を見学します。 今年10月に開館した福田...
学園祭の恒例、お餅つき。OBが学校に来るホームカミングデー。今日も数々の卒業生君たち、在校生のファミリーさんたちが来てくれました。嬉しくあり...
さあ、建工祭が始まりました!堀川茶室のあたりには外国人ばかり。二条城が近いからね。 お茶室のお客様もいっぱいです。外の...