
京北森林組合倉庫建設ー17 猛暑の中の板壁張り 7月6日
外壁板張りがなかなか大変。予想の倍ほどの時間がかかってます。 この時期、設計課題のCAD図面提出期限やら就職活動やらで、作業に...
外壁板張りがなかなか大変。予想の倍ほどの時間がかかってます。 この時期、設計課題のCAD図面提出期限やら就職活動やらで、作業に...
てテキサス大学の一行は3日、物集女竹林にて竹切り作業。竹林で活動している寺崎さんに指導してもらったようだ。 竹屋根を受ける梁の...
6月24日テキサス大学の学生たちが土壁試験体の準備作業を手伝ってくれました。 みんな明るく元気!ありがとう。 昨...
Villa Kamogawa のオランダ人レジデントお二人とテキサス大学の学生たちに学校の近所の町家改修現場を見てもらいました。 ...
6月20日テキサス大学の学生たちと竹林での学びシリーズから。17日月曜日にこの竹林でもっとも気に入った場所を見つけ、スケッチをして、18...
6月17日、物集女竹林へ。ここで何を作りたい?みんなの意見を聞く。一人一人の意見を聞きたかったのだが、すでにみんなで話し合って、竹林に休憩所...
ひょんなことからテキサス大学の学生たちの京都インターンシップを引き受けることに。本来は企業研修なのだが、回り回って建築系、環境系の学生たち5...
前期は木造住宅の製図が基本になる。まずは線の引き方の練習からはじまり、教科書の住宅製図をコピーしながら、建築製図を学んでもらう。その中で、構...
例年の住宅設計課題の前に雑誌や本などからお気に入りの住宅を探し出してプレゼンを作成、発表会を行いました。 みんなのプレゼンをみ...
6月26日午後から京北倉庫の作業へ。梁の突き出た部分の水切りといよいよ外壁の杉板張りを。学生君たち8時過ぎ暗くて見えなくなるまで頑張ってくれ...