
テキサス大学学生たちの竹林セミナー9 プレゼンテーション@よしやまち町家 7月29日
テキサス大学の5人の若者たちの2ヶ月のインターンシップのプレゼンテーションをよしやまち町家にて行いました。 今日で前期試験が終...
テキサス大学の5人の若者たちの2ヶ月のインターンシップのプレゼンテーションをよしやまち町家にて行いました。 今日で前期試験が終...
7月29日物集女竹林テキサス大学生5人による休憩所お披露目の茶会を行いました。 2ヶ月間のインターンシップ最後の日となる。彼らの制作し...
急に雨が降ったりと、天候が不安ではありました、 お茶部の学生と祇園祭の菊水鉾お茶会に参加できました! 行列の中並ぶ私たち。 たくさ...
7月の最終週は前期試験期間となる。またそろそろ就職活動の会社訪問やら面接なども入ってくる。京北の作業にも参加できなくなる学生たちが出てくるの...
7月後半はひたすら竹林で学生たちが描いた休憩所を制作する作業がつづいた。 竹を伐って半割りにし、屋根に載せてとめていく。位置...
7月8日ようやく2階の西正面の板張りが終わった。 この後、しばらく措いてから目板を打つことになる。次は南面。傾斜があり梁型や...
外壁板張りがなかなか大変。予想の倍ほどの時間がかかってます。 この時期、設計課題のCAD図面提出期限やら就職活動やらで、作業に...
てテキサス大学の一行は3日、物集女竹林にて竹切り作業。竹林で活動している寺崎さんに指導してもらったようだ。 竹屋根を受ける梁の...
6月24日テキサス大学の学生たちが土壁試験体の準備作業を手伝ってくれました。 みんな明るく元気!ありがとう。 昨...
Villa Kamogawa のオランダ人レジデントお二人とテキサス大学の学生たちに学校の近所の町家改修現場を見てもらいました。 ...