後半も頑張ります!
4日目(8月8日)は、波トタンを張る前に小舞を打って破風を付けて、
端部が傷んでいる小屋梁を受け直し補強と、昨日遊んだ分、今日は頑張る!
夕食はパエリア!大きな鍋なので、石を組んで焚き火で調理。
蓋がなくアルミフォイルも足りなくて、7合半のお米を炊くのに水を足し足ししたので、大鍋は本当に火加減が難しい。
蓋がなくアルミフォイルも足りなくて、7合半のお米を炊くのに水を足し足ししたので、大鍋は本当に火加減が難しい。
最終日(8月9日)はこの古民家で生まれ育ったF中さんをお招きして、この家のお話をしていただきました。
お昼を一緒に食べてから記念撮影。
車庫の棟包みを仕込み、屋根はこれで完成!
帰りは、近所の山本先生の家(国指定登録文化財)の見学をさせていただきました。
いつ見ても、美しい立派な家!
いつ見ても、美しい立派な家!
残りの扉や板張りなどは、日帰りで進めていくことに。
毎日お世話いただいた鵜養さん、ありがとうございました。
毎日お世話いただいた鵜養さん、ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした!
(Harumi.I)