
中川の現地見学 4月9日
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
3月19日、現場に照明器具を取り付けに行きました。すでに周囲の外構工事も終わって、ずいぶんすっきりきれいになっています。 そこ...
昨年2月から作業をしていた宇治の覆い小屋も学生たちとの作業はいよいよ終わりです。 最後の仕事は建具製作。合間によしやまちの作業場で製作...
今年もやってきました京都建築専門学校卒業制作展2020! 講評会を、SUINA室町1階 大垣書店京都本店イベントスペース「催」で行われ...
宇治覆い小屋土間三和土3日目の今日は、ひさし土間を仕上げていきます! 赤土に石灰と水を混ぜてこねていきます。 石灰はツナギの役目を果...
後期試験中も現場作業に出ていた木工チームは補習期間に入って、建具の製作を合間に行っています。 今までの木工技術向上の成果を建具...
建築科二部の卒業設計、今日から、約二週間かけて発表が行われます。 今日は、スポーツ施設と宗教建築の3題。 写真は、バスケットボール専用の...
ついに今日!大きな面の土壁塗りが終わります! 土壁塗りと同時に、焼き板も貼っていきます。 まずは焼き板の方から... 寸法...
ずっとここ最近は土壁塗りばかりでしたが、今日は焼き板作りをしました。 実際にやったことは誰もいないけど手法は知ってるので、とり...