
課外学習 京セラ美術館→タイムズビル→宝ヶ池公園 11月17日
今日は1日一年生の課外学習に1日同行しました! 午前中は京セラ美術館のコレクションルームを鑑賞。 竹内栖鳳の作品だけ撮...
今日は1日一年生の課外学習に1日同行しました! 午前中は京セラ美術館のコレクションルームを鑑賞。 竹内栖鳳の作品だけ撮...
卒業生のNさんの依頼で左京区の路地長屋を学生さんたちで改修して小さなお店にしたいと相談がありました。見に行けば、とんでもないぼろぼろぼろ町家...
【 上方探索倶楽部で近江八幡へ行った 】 コロナ禍で休んでいた上方探索倶楽部だが、ようやく活動を再開した。手始めは滋賀県の近江八幡市。...
試験が終わって竹林木匠塾の活動再開です。9月17日26日と、一年生6名が物集女竹林に向かい、竹を伐り、半割りにして舞台の竹すのこの材を準備し...
今年はコロナ対策ということもあって、例年の京北での木匠塾合宿は行わず、物集女竹林での舞台と収納小屋を1年生チームで製作することになった。設計...
一昨年からの宿題だった稲荷山の家の傷んだ門柱を新しい柱に取り替える工事を新1年生たちに手伝ってもらいました。 学校にて春休み...
コロナ休校も開けてようやく学生君たちとも話ができるようになり、以前からの宿題であった島原町家の杉板床の蜜蝋ワックス塗りを1年生女子3人が手伝...
コロナ連休の間、ほとんど人に合わない竹林での作業を進めました。ここまで時々壁塗りに行ってきましたが、これで壁塗りも終了です。 ...
さあ、建工祭が始まりました!堀川茶室のあたりには外国人ばかり。二条城が近いからね。 お茶室のお客様もいっぱいです。外の...
10月31日、ほぼ茶室の作業を終えた木工チームの次のミッションは、お客様に安心して渡ってもらう橋つくり。 橋の板には杉の丸太を...