
伝統建築見学 宇治の平等院 5月19日
晴天の中、宇治の平等院へ伝統建築見学へ同行しました! 私は鳳凰堂の平成の大改修以来となります。 10円玉に描かれている宇治の...
晴天の中、宇治の平等院へ伝統建築見学へ同行しました! 私は鳳凰堂の平成の大改修以来となります。 10円玉に描かれている宇治の...
晴天の中、今日は本間先生の伝統建築見学に参加しました。 前半は「北野天満宮」 権殿造りの原型である八棟造で代表される神社です。 ...
今日は、卒業制作の候補地である高雄の奥にある中川集落の現場検証へ行ってきました。 学校から30分ほどで到着。車から降りると...寒い!...
今日は1日一年生の課外学習に1日同行しました! 午前中は京セラ美術館のコレクションルームを鑑賞。 竹内栖鳳の作品だけ撮...
今日の伝統建築演習(建築科1年)では京都御所を見学しました! ソーシャルディスタンスを取りながらの見学で、なかなか聞き取ることが難しい授業...
新型コロナウイルス感染症対策として、4月からを予定していました入門講座・教養講座の開講を、秋に延期いたします。 もっとも、諸状況によっ...
副校長の桐浴先生がKBS京都の番組『京都浪漫』(BS11でも放送)に出演します。 大徳寺の孤篷庵で昨日収録されました。 放送は、...
今日の伝統建築演習(建築科1年)では京都御所を見学しました。 御所紫宸殿(平安京内裏の正殿、公の行事を行うところ) 京都御所は学校か...